発酵食品で始める手軽な健康生活

【PR】KNチヨダ株式会社

発酵食品イメージ画像

発酵食品って体にいいの?

腸内環境に優しい食事法として話題の発酵食品ですが、微生物を用いた調理法の一つとなります。そもそも「発酵」とは、食品に含まれる成分を菌が分解することで、新しい成分へ変わった状態のことになります。

また、発酵をする菌には数種類あり、よく耳にするのは乳酸菌、酵母菌、納豆菌、麹菌などがあります。乳酸菌は牛乳を分解してヨーグルトを作り、酵母菌は強力粉をパンへ、納豆菌は大豆を納豆へ、麹菌は大豆を分解して味噌へと生まれ変わります。

発酵は「食品を食べやすく」することで、エネルギー・栄養源を効率的に摂取するサポートをしています。また、発酵をする原材料自体が健康に良いものなので、より体にやさしい食品になるのではないかと思います。

発酵食品の効果とは?

発酵食品イメージ画像

発酵食品は遥か昔から食べられており、魚・肉・野菜などを保存する工夫から生まれたものとされています。長期保存するために、塩を加えるなどの保存法を考えだし、その過程で偶然、発酵が発見されたようです。

発酵食品が古くから好まれる理由は、手軽で美味しいということではないでしょうか。

また、食習慣、腸内環境、健康に良いとされ、食卓を豊かにする、その美味しさが最大の効果ではないかと思います。

おいしくて体に優しい理由!

発酵食品には、食材の栄養素を細かく分解することで、栄養価が高くなり消化吸収をサポートするものが多くあります。消化吸収しやすく分解された栄養素は胃や腸に優しく、旨み成分を高め、香りが良くなったりします。

発酵食品イメージ画像

その他、免疫力をサポートする役割を持つ食品もありますので、日々の食生活に摂り入れ、健やかで健康的な食生活を始めましょう。

身近な発酵食品の種類!

発酵食品は大きく、調味料、食品、飲み物の3種類に分けられます。調味料は、「味噌」「みりん」「塩麹」「酢」などがあり、どれも日本人なら欠かせない調味料となっています。使用する食品によって味の変化を楽しむことができます。特に味噌については、毎日の食卓に並ぶものですので、色々なアレンジにより飽きることなく、美味しく食べることができる調味料です。

食品は、「納豆」「塩辛」「ぬか漬け」「キムチ」「チーズ」「ヨーグルト」が代表的で、それぞれに期間や保存方法に違いがあるので、旨みやコクの変化を調整して美味しく楽しむことができます。また、塩辛は魚類、甲殻類などの原料に食塩を入れて発酵熟成させた食品であり、伝統発酵食品の一つとなっています。

発酵食品 塩辛イメージ画像

塩辛はアミノ酸が豊富ですので、健康的な食生活をサポートしてくれます。またヨーグルトに多く含まれる乳酸菌については、「長寿の秘訣」とも呼ばれています。

飲み物は「甘酒」「日本酒」「焼酎」「ワイン」「ビール」があり、すべて発酵された飲み物となっています。近年では、女性の間で甘酒ブームとなっており、女性に人気が高い健康食品となっています。甘酒を買いに行くと色々なタイプがあり、どれを買うか迷ってしまうぐらい、たくさんの商品が並んでいます。

発酵食品 甘酒イメージ画像

様々な原料が使われているので、自分に合うものを探すといいかもしれません。また、甘酒には麹菌のはたらきで米のデンプンが、吸収されやすいかたちの糖になる他、様々なビタミンやアミノ酸を豊富に含んでいるので、女性に人気の理由となっています。

おうちで簡単に作れる
できたてヨーグルト

買って毎日食べるのは、コスト面で優れていない場合がありますが、自宅で簡単に作れれば、いつでも食べることができます。

初心者でも簡単に、ヨーグルトを作ることができますので、とても便利です。

発酵食品イメージ画像

ヨーグルト&コウジメーカーは、牛乳パックをそのまま使用できるからとても衛生的で、さらに、調理用スプーンの熱湯消毒だけすれば他の菌が混ざる心配もないという点が、大きな特徴です。

ビアレグレのヨーグルトメーカーは、全体に熱伝導するために蓋をかぶせるタイプではなく、牛乳パックを覆えるからムラが出にくく、美味しいヨーグルトが簡単に作れます。

また、ヨーグルトの他にも甘酒や塩麹といった発酵食品をつくることができます。専用容器が2個付属しているので保存にも便利で、すぐに作れるオリジナルレシピ集も付属だから色々作れて、毎日健康的な食生活を楽しむことができます。

毎日の生活を健康サポートする、簡単に作れるヨーグルトを手作りしてみませんか?

KNチヨダ株式会社
会社概要